3月の部

床の間飾り

主石は利根川産山型石
幅cm×奥cm×高cm
水盤は瑠璃釉一弘楕円水盤
紫檀製平卓
軸は朧月の図


添えは雲間草


3点飾り


 3月になると、まだまだ寒い日もありますが、春の訪れを実感できる日々が続いてきて、なんとも良い気分になってきます。今年の冬の寒さは事の外厳しかったので、嬉しさも一入(ひとしお)といったところです。南国からは桜の便りも聞かれ始めたり、小春日和が続くと、心まで暖かくなる感じです

 このように春の訪れが実感できる季節でもありますから、今回の飾りでは、さりげなく春らしさを実感できる水石飾りを試みてみました。主石は利根川の山型石で、瑠璃釉の水盤に据え、紫檀の平卓に飾りました。添えは、朧月の図と山野草を添えた3点飾りです

 主石の利根川石は、主峰の山頂部の形がイマイチなのですが、全体の景状がまあまあ良かったので拾ってきたものです。添えの軸については朧月で、朧月というのは3月の季語であり、この時期にちょうどマッチしたもので、季節感としては抜群です。石と軸の2点だけでも、充分3月の季節感が出ていると思うのですが、これだけでは、あまりにも渋すぎるし、色彩的にも暖かみがありませんので、今回は季節の花を添え、席に明るさ・暖かみ・柔らかさなどを表現してみました。添えの草については雲間草ですが、こうして写真で見てみると、地板が少し小さすぎでした。小さいとは感じていたのですが、代えるのを忘れてしまい撮影してしまい、こんな変な感じになっています(笑)

 軸については、前述したとおり『朧月』であり、朧月自体は3月の季語(季題)でもあります。3月使いが季節感的には最高なのですが、だからといって3月にしか使えないということではありません。基本的には、ただの『月』ですから、3月だけの限定画題ということではなく、年中使いとしても充分使う事はできます。つまり、年中使いではあるが3月が一番の旬ということですね。たいしたことでは、ないかもしれませんが、頭の片隅にでも置いておくと良いです



玄関飾り

主石は安部川産溜り石
幅cm×奥cm×高cm
銅楕円水盤・木地隅入り杉地板 
添えはコケ 2点飾り


  玄関飾りについては、水石飾りです

 いよいよ春らしくなってきた3月ですから、私的にはいよいよ溜り石の解禁となり、主石は安部川産の溜り石を飾ってみました。この石を薄い銅盤に据え、木地の杉地板と取り合わせてあります
 この石は、小品ながらも高溜りとなっていて、そこそこボリューム感のある石です。このような石ならば、本来、少し深めの水盤に据えるのがバランス的に優れているのですが、あえて薄い水盤に据えてみました。特別な理由があるわけではないのですが、この取り合わせも面白く、石が映えそうな感じがしたからでして、このことについては、見る人がどのように感じているか、ちょっと知りたいところでもあり、よろしかったら、ご意見をお聞かせください
 地板についても、あえて木地のものを使ってみました。これは木地地板の明るさが、春らしい明るさを感じられて良いのではないか?・・・ということからです

 添えは、コケです。ツリガネニンジンが植えられているのですが、まだ発芽もしていない状況で、本来なら、添えに使う物ではないと思われる方もいると思いますが、コケだけの状態でも観賞価値があるようだと、添えとして使用しても問題はありません。だからといって、このコケ鉢に観賞価値があるかどうかは、人それぞれの判断となり、私は、家で楽しむくらいなら使える範疇だろうとの判断で使っています。この鉢の場合、コケの胞子嚢がちょうど良い位置に出ていたので、まあ良いかなと・・・・・。それと、木地地板だけではなく、少しでも緑があると春の明るさを感じる事ができるだろうということで、あえてこの鉢を添えてみました

 渋い飾りも好きなのですが、今月は春らしく、明るさや暖かさにこだわる飾りに2席とも挑戦してみました。床の間飾りでは添え草に配慮し、玄関飾りでは地板の色見に配慮してのものです。前者については、まったく問題はないのですが、後者については、今までに例のないことで、私は、これでもOKだろうと考えていますが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?

 しょせんは、ただの「お遊び」にすぎないので、それほど <こだわる> ことも無いのかなとも思っていますが、大人のお遊びですから、ディープに徹底的にこだわりながら遊びたいとも思っています





戻る





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送