4月の部

床の間飾り

主石は奈良井川産土破石
幅15cm×奥10cm×高11cm
水盤は年窯長方水盤・欅製平卓
軸は飛燕の図


2点飾り



 あまりに多忙な3月も終わり、なんとか4月になりました。とは言え、忙しさは続いてしまい更新が遅れてしまったことお詫びします

 今月の飾りは水石飾りです。主石は奈良井川産の土破石で、年窯の長方水盤に据え、欅製の平卓に飾りました。添えは、飛燕の図を添えた2点飾りです

 主石の奈良井川石は、ジャグレ石ではありますが、蒼黒ではなくやや灰色味を帯びた色調ですが、川擦れは良く効いていいる石です。この石を長方の水盤に据え、欅製の平卓と取り合わせました。軸は飛燕の図をあわせてあります。添えについては、置こうかどうか考えましたが、あまりに忙しくて管理ができそうにないので、2点飾りとしました(笑)

 この石は硬質のジャグレ石ですが、色が薄いのが難点ではありますが、破面は決まっていて、山の流れやバランスは悪くありません。中膨れではありますが、山との見つけ部分がジャクレの変化を見せていて、ちょっとアクセントになっています。普通なら欠点になりそうな場所ではありますが、石全体の形状から見ると、それほど悪くないように思っています

 軸については、前述したとおり飛燕の図で、ツバメは3月終わり頃にこちらに渡来して、4月になるとペアリングを開始して、今月末には産卵にまで至ります。僕の職場にも毎年何ペアか渡ってきては、何匹かの子供を育てて秋になると越冬地である東南アジアに帰って行きます。毎年渡ってくると、職場の建物で休む場所が決まっていまして、休息時間になると、良くツバメを見に行っては、いつかこのツバメに手が触れるくらいにならないかと、ツバメの声を真似しながら、少しずつ近寄っていくのです
 昨年は、1ヶ月以上かけて80cmくらいにまで近寄れることはできたのですが、さすがに触ることはできませんでした(笑)。もちろん、触れるとは思っていませんが、時間を掛けて少しずつ心を許してくれる姿に接すると、なんともいえず愛おしくなってしまいます


玄関飾り

主石は三陸海岸土破石
幅12cm×奥9cm×高2.5cm
水盤は丸善白磁楕円水盤・紫檀平卓
単飾り

 玄関飾りについては、水石の単飾りです

 今月の玄関飾りは、水石の単飾りです。三陸海岸産の土破石を丸善の白磁水盤に据え、紫檀製の平卓と取り合わせています

 土破石は、変化が少なくてそれほど人気のある石ではありませんが、その反面、大人しく落ち着いた石でもあります。厳しい目で見てしまいますと、なかなか拾うことはできませんので、いつもある程度の所(レベル)で拾わなければならず、なかなか満足のいくものがみつからない石です







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送