9月の部

床の間飾り

奈良井川産茅舎石
幅cm×高cm×奥cm
台座石・紫檀長方地板
軸は鈴虫の図


添えは旅僧


3点飾り


 
  お盆過ぎから朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきて、残暑厳しいとはいえ、秋の訪れを少しずつ感じさせてくれます。9月に入りますと、初旬はまだまだ厳しい暑さが残りますが、だんだん秋めいてきます

 今月の飾りは、奈良井川産の茅舎石を主役にした飾りです。この石を紫檀の長方地板に合わせ、軸は鈴虫の図、添えには旅僧を添えた3点飾りです

 この石は、川擦れの良い奈良井川産の真黒石です。石の生成過程を考えるとジャクレ石で茅舎になるのは、それほど珍しくありませんが、硬質の真黒石での茅舎はあまり見かける事はなく、珍しい部類ではないかと思っています。 この石を、薄手の長方地板と取り合わせてみました。やや広めの地板ではありますが、ちょうど良い大きさの地板ですと、全体がこぢんまりとしてしまい、この床には小さすぎてしまいますので、この地板を使ってみました。実際は、これでも小さいとは思うのですが、許容範囲ギリギリというところでしょうか

 軸は鈴虫の図です。そろそろ鈴虫が鳴く季節になりましたので使いましたが、本当ならお盆くらいに掛けるのが時期的にはちょうど良いのでしょうが、ここでは毎月の飾りと言う事になっていますので、お許しください 添えは磁器製の旅僧です。時代が付きすぎて真っ黒けになってしまっていますが、この主石に対してのバランスはちょうど良い感じなので、今回使ってみました

 茅舎石が茅舎でも良いし御堂に見立てても良いし、旅の旅僧と鈴虫と取り合わせて、秋の始まりの長閑な田舎風景を飾ってみました

 大きさのバランスや勝手の取り方など、ピシッと決まった飾りにはほど遠いのですが、トータルで見るとまあまあという感じでしょうか


玄関飾り

主石:富士川産島型石
幅cm×高cm×奥cm
外縁腰紐撫で角銅長方水盤・紫檀平卓
添えは不明草


2点飾り


  玄関飾りは、水石に添え草を添えた2点飾りで、添えは種不明の草です

 この石は、富士川産の島型石で、この石を銅の長方楕円水盤に据え、紫檀の平卓と取り合わせてあります。添えは名前不明の草です(笑)

 この石は、深く小振りの石ではありますが、全体のバランスはまあまあ良く、入り江も良い感じにある島型石となっています。とは言え、見所はそれくらいしかない石ですが、キチンと飾ってやれば何とか見られるものなので、今回使ってみたものです 水盤が薄く石も細身でボリュームがないため、やや卓がゴツク感じてしまいますが、これくらいは問題あるほどではありません。まあ、仕方がない範疇ではないかと思います

 この主飾りに対して、添えは種不明の草を添えて2点飾りとしました。島型に合う草や季節感のある草などがあれば良いのですが、なかなか思ったようにはいかず、とりあえずなんとか合いそうなものを見繕って添えていますので、ちょっとおざなりかもしれませんが、「合っていない」というほどではないでしょう








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送